動物業界のお仕事:ペットフードメーカーの営業職・開発職(いなばペットフード)

「いきもののわ」6月の特集では、いろいろな「動物業界のお仕事」を紹介していきます!

今回は、いなばペットフード株式会社の営業担当者さん・開発担当者さんのそれぞれに、1日の業務や就職までの経緯、この仕事を目指す人へのアドバイスなどをお聞きしました!

写真:いなばペットフード

営業担当者

1日の業務について教えてください!

私の担当業務は、「動物病院専用ちゅ~る」シリーズの営業活動や、広告物の作成などです。ある1日をご紹介していきます。

出社後、8時半から10時ごろにかけては、会議をしたり、その日の営業活動の準備をしたりします。10時ごろからは、動物病院へ営業訪問をします。各商品のご案内をするほか、使ったときの感想や要望などのヒアリングを実施します。昼休みを挟み、午後も動物病院への訪問や商談などを行います。16時ごろに帰社して、資料や広告物の作成をします。17時半ごろに業務を終了します。

また、現行商品の売れ筋や新商品開発に関して、定期的に開発担当者と会議をしています。会議を通して、オーナー様や動物病院の方からの声を社内で共有しています。

写真:展示会で「動物病院専用ちゅ~る」シリーズを知ってもらうことも

仕事のやりがいを教えてください!

業務が多岐にわたるため、常に新たなジャンルの仕事にチャレンジできる点や、そのたびに新たな技能を身につけられる点が、やりがいに繋がっていると感じています。具体的には、ウェルネスチームへの配属を経験したことで、PR用の動画作成など、これまで経験のなかった業務にかかわることができました。

また、動物病院への訪問営業や院内セミナー開催などにより、その動物病院でそれまで取扱いのなかった新しい種類のちゅ~るを定番のラインナップに加えていただけたときなどは、非常に達成感を感じます。

いなばペットフード株式会社
営業担当者

開発担当者

1日の業務について教えてください!

私のおもな担当業務は、新しいペットフードの企画や設計です。ここでは、ある1日の仕事をご紹介します。

朝は出社したあと、9時ごろからアドバイザーなどとの打ち合わせをします。打ち合わせが終わったあとは、開発中の製品の試作をします。昼休みを挟んだあと、14時からは工場に移動して、実機を使った製造がうまくいくかテストします。16時からは、製品の仕様書を作成するなどの事務作業をします。17時には、ペットフードにまつわる文献や資料の閲読をします。

写真:駿河湾を臨む静岡本社

日によっては、原料メーカーの訪問や、新しい機械のテストなどをすることもあります。新商品の着想を得るために、展示会などを視察することもあります。

写真:展示会は新たな着想を得られる学びの場

仕事のやりがいを教えてください!

自分のアイデアを形にできる点が、この仕事のやりがいです。「独創と挑戦」を掲げている当社では、さまざまなフレーバーや形をした商品を継続的に開発しています。個々人のひらめきが、新たな商品を生み出すことにつながっています。

どうしてこの職に就こうと思ったのですか?

大学では、かねてから興味をもっていた農学や生物学を専攻しました。そして就職活動では、大学で学んだ知識や経験を生かせる仕事に就きたいと考えました。そのときに「食品会社」かつ「老舗のペットフードメーカー」である当社に出会い、人と犬・猫の心身の健康に貢献できる仕事だと感じて志望しました。

就職してからのことを教えてください!

採用前に行われたヒアリングで、志望動機や開発職を希望していることを伝えました。入社後の社内研修のあとに、改めて開発職を希望していることを伝えて、役員との面談を経たのちに、開発部へ配属されました。

希望部署へ配属されなかった社員にも定期的にアンケートなどが実施されていて、可能な限り本人の希望に沿うように調整されているようです。

いなばペットフード株式会社
開発担当者