はじめに
東京の南からおよそ1,000kmの位置にある小笠原諸島は島固有の生き物が多く生息し、独自の生態系を織りなす世界遺産です。
ノネコの保護で小笠原諸島の希少鳥類を守る
小笠原諸島には、希少な鳥たちが多数生息していますが、一部の地域ではその生息数が減少しています。例えば、小笠原諸島の固有種であるアカガシラカラスバトは、一時期その生息数が約 40 羽まで激減していたといわれています。生息数減少の理由としては様々な可能性がありますが、もともと島内にいなかった猫が人為的に持ち込まれたのちに野生化し、鳥を捕食していることが原因のひとつであると考えられています。
そこで、環境省、林野庁、東京都、小笠原自然文化研究所、東京都獣医師会などの様々な組織や企業が協力し、島内の野生化した猫を保護する「小笠原ネコプロジェクト」を立ち上げました。島内の飼い猫および、野良猫の調査や、ノネコの捕獲保護活動を行った結果、2024年現在でのアカガシラカラスバトの生息数は、約400羽~600羽までに回復したことが確認されています。
ノネコたちに健やかな第2の猫生(にゃんせい)を
「小笠原ネコプロジェクト」によって保護されたノネコの数は、現在1,000頭を超えています。保護された猫たちは本土に搬送され、動物病院で健康チェックを受けたのちに、避妊去勢などの適切な処置をされます。さらに、人慣れなどの訓練後に新しい里親へと譲渡され、第2の猫生(にゃんせい)を歩みます。
受託検査と動物用医療機器を主として取り扱う富士フイルムVETシステムズは、「小笠原ネコプロジェクト」において、保護されたノネコの健康チェックをサポートしています。受託検査の 血液検査では、一般的な生化学検査、血球計算はもちろん、一部の感染症についても感染の有無を調べることができます。
我々は、小笠原で保護されたノネコの新しい飼い主さんが安心して猫との新生活を始められるようサポートしたいと考えています。猫の健康チェックに必要な医療サービスの提供を通じて、人と猫の良好な関係づくりに貢献することを願っています。
今後もこのような取り組みを通じて、人と動物がより良い形で共生できる社会の構築を目指してまいります。
[参考文献]
・堀越和夫ら(2020)「小笠原諸島父島における外来ネコ対策後のアカガシラカラスバトの個体数増加」『日本鳥学会誌』69巻 1号 p.3-18
【執筆】
山田 めぐみ(やまだ・めぐみ)
富士フイルムVETシステムズ株式会社
新規事業推進部:https://www.fujifilm.com/ffvs/ja