初心者向けアクアリウム用水槽の選び方とおすすめポイント!

アクアリウム用品の中でも、水槽は一度使い始めると簡単に変えることが難しいアイテムのひとつです。小さすぎると思っていたよりも観賞魚が飼えない、大きすぎると持て余してしまうなど、購入時の検討を怠ると後々さまざまな問題が生じます。水槽を買う際には、まず自分が目指すアクアリウムを見据え、飼育を始める前にしっかりと考えて選ぶことがおすすめです。

今回は、アクアリウムの楽しみ方に合わせた水槽の選び方をご紹介します。

水槽の『規格』と適切なサイズの選び方

水槽にはいわゆる『規格水槽』と呼ばれる、メーカーによって統一された標準サイズの製品があります。『30センチ水槽』、『45センチ水槽』、『60センチ水槽』、『90センチ水槽』、『120センチ水槽』などが該当し、各数字は水槽の横幅を指すことが一般的です。
照明やろ過フィルターなどは規格水槽を基準にして作られており、アイテムを揃えやすいことも特徴です。
強いこだわりが無い限り、規格水槽の中から選んだ方が、その後の用品の選択肢が広がります。

規格水槽(60センチ水槽)→約幅60×奥行30×高さ36cm

規格水槽のサイズについては、設置できるスペース、飼いたい観賞魚の大きさ・匹数に応じて選ぶと良いでしょう。

例えば、メダカであれば30センチ水槽で10匹、60センチ水槽で60匹くらいが目安ですが、3~5センチメートルサイズの金魚になると、30センチ水槽で3匹、60センチ水槽で20匹と、魚種やサイズによって変わってきます。

30センチ水槽に金魚3匹を泳がせた例

水槽設置スペースの確保と注意点

水槽を購入する前に、まずは設置するスペースを確保しておかなければなりません。水平を保つことができる、まっすぐで強度のある台に置きましょう。その際に、設置する予定の台や床の耐荷重を調べておくと安心です。

水槽は砂や水を入れると、思っているよりも重くなります。水容量が20リットルを超える場合は、必ず水槽専用台に設置してください。水槽台を設置する場合は、不安定な場所を避け、台の表面はきれいに清掃し、ゴミや異物、突起物の無いようにしてください。

また、直射日光の当たるところに水槽を置くと、コケが生える原因になるので注意が必要です。水換えの際に電気、水道、排水の便が悪いところに置くと作業がしにくいため、そのあたりも考慮しながら設置場所を決めると良いでしょう。

枠付き水槽とフレームレス水槽

水槽には「枠付き水槽」と「フレームレス水槽(枠無し水槽)」があります。

枠は水槽の強度を高め、安定感を持たせます。枠付き水槽は、大型水槽や長期間の使用において、水槽の形状保持や安全性に優れており、水槽の持ち運びや設置がしやすくなります。

一方でフレームレス水槽は、水槽内の景色が広がり、より美しい水景を作り出すことができます。

枠付き水槽
フレームレス水槽

枠付き水槽とフレームレス水槽の選択は、個々の好みや用途、水槽のサイズに応じて検討されることをおすすめします。

水槽の素材とメリット・デメリット

水槽は素材によって「ガラス水槽」と「アクリル水槽」に分けられます。お店で販売されているほとんどの水槽は「ガラス水槽」ですが、割れにくく軽い「アクリル水槽」も注目を集めています。ここからはそれぞれのメリット、デメリットをご紹介します。

ガラス水槽

ガラス水槽は透明度が高く、水槽内の景色や生物がより鮮明に見え、インテリアにも馴染みます。また、アクリルに比べて表面に傷がつきにくいこともメリットです。

一方、アクリルに比べて割れやすい素材であることはデメリットといえます。また、60センチ水槽以上になると空の状態でもアクリルに比べて重く、移動や取り扱いが少し困難になります。

アクリル水槽

アクリル水槽のメリットは、ガラスに比べて割れにくく軽量な素材であることです。移動や取り扱いが容易であることはもちろん、熱が伝わりにくいため、水温の変化に対する影響が少ないことも大きなメリットと言えるでしょう。

ただし、ガラスに比べて表面に細かい傷が付きやすいというデメリットがあり、清掃時には特に注意が必要です。また、流通量も少ないため、店頭で購入しにくい商品です。

アクアリウムの用途や環境に合わせて適切な水槽を選ぶことが大切です。

お部屋のインテリアとして水槽を楽しむには

色とりどりの観賞魚が泳ぐ水槽と、お部屋の雰囲気がマッチしてインテリアの一部のようになる……アクアリウムには、その様な楽しみ方もあります。

インテリア性を高めたいのであれば、オールインワン水槽もおすすめです。フィルターやLEDが一体化しており、水槽自体がお部屋のインテリアに溶け込みます。

オールインワン水槽の一例

小さめの水槽で「カワイイ!」を演出

大きな水槽の大迫力も良いですが、小さな水槽の中に自分だけの小さな世界を作り上げるのも楽しいものです。場所を取りませんし、はじめての方は特に「まずは手軽に小さな水槽から始めよう」と考えている方も多いかもしれません。

冒頭に規格水槽のお話をしましたが、小型でインテリアにも向く水槽も多く発売されています。観賞魚の匹数や管理をきちんとすれば、小型水槽でもアクアリウムを楽しむことができます。

小型水槽の一例

まとめ

観賞魚にとって大切な住み処である水槽。購入してから問題が生じて入れ替えというようなことにならないためにも、水槽選びは下記のポイントをおさえて行いましょう。

  • 飼いたい観賞魚の種類、大きさとその数
  • 設置できるスペース
  • 素材やフレームの有無
  • 周辺機器とのかねあい

アクアリウムの専門誌や、他の人の水槽を見て「理想のアクアリウム」を探してみるのも楽しいと思います。ご自身に最適な水槽を選んで、アクアリウムライフを楽しんでくださいね!

【執筆者】
ジェックス株式会社

HP : https://www.gex-fp.co.jp/
SNS:https://www.instagram.com/gex_aquarium/

【編集協力】
いわさきはるか