今すぐ始めよう! 愛犬のデンタルケア

歯のお手入れが大事なのは人間も犬も同じです。なぜ大事なのか? どうすれば上手にできるのか? 歯の健康維持に必要なこととは? などなど、気になるデンタルケアの疑問を獣医師の先生に聞いてみました!

動物病院で定期的に歯のチェックを

たくさんの犬をみてきた「このは動物病院」院長の折田先生には、近年、気になることがあります。

「ご長寿な犬が増えたためか、あごが小さく歯が密集する小型犬の飼育が増えたからか、歯周病の犬が増加している印象です。3歳以上の犬の80パーセントが歯周病だ、という調査結果もあるほどです」

歯周病は、歯垢の中の細菌が原因となって歯茎が腫れたり、歯を支える歯周組織が破壊されたりする病気です。進行すると歯が抜けるだけでなく、下あごの骨が溶けて骨折したり、上あごの奥歯の根元にできた膿が目の下にたまり、皮膚が破裂したりします。また、細菌が血管に入って全身を巡ると、心臓、肝臓、腎臓などで病気を引き起こすこともあります。つまり、歯周病は口の中だけでなく、全身性疾患の原因にもなる怖い病気なのです。

「歯垢が石灰化すると、歯周病を悪化させる歯石になりますが、犬はそのスピードが早く、3~5日程度。歯石は家庭では取れないため、動物病院で犬に麻酔をかけて削り取り(スケーリング)、歯の表面を滑らかにするポリッシングもする必要があります。歯周病は治療より予防が大事。ワクチン接種の際などに、定期的に動物病院で歯のチェックもしてもらいましょう」

歯周病予防は、家庭での毎日のケアも大切です。次のページに歯みがきのコツをまとめたので、今日から始めてみてください!

家庭での歯みがきこんなときどうする? Q&A

Q1 犬が歯ブラシを嫌がります……
A1 まずは口にさわることからスタート

いきなり歯ブラシを犬の口に入れるのはよくありません。
最初は飼い主さんの手で犬の口の周りをさわることから始め、指で歯にさわる→指にガーゼなどを巻いて歯をこする→歯ブラシで歯にふれる、と段階を追って歯みがきに慣れさせましょう。できればパピーのころから習慣づけ、うまくできたらごほうびをあげたりほめたりして、「歯みがきタイム=楽しい」と覚えさせることが大切です。

歯みがきタイムにはご褒美も大切です

Q2 みがいた後にごほうびを食べさせていいの?
A2 みがきながら食べさせてもOK!

歯をみがいた後に食事をしたらまた歯に汚れが付くのでは? と思いがちですが、それは人間が「虫歯」を気にするからです。犬は虫歯になることは少なく、注意すべきは「歯周病」です。なので極端にいえば、歯1本をみがき終えるごとにおやつを与えてもかまいません。汚れは次の歯みがきで落とせば十分です。
なお、食べるおやつの量が多くなってしまうので、かなり小さくしてから与えてください。

Q3 どこをどうみがけばいいの?
A3 歯と歯茎の境目をやさしくみがこう

歯周病予防には、歯の表面ではなく、歯と歯茎の境目(歯周ポケット)の汚れを落とすことが大切です。45度の角度でブラシの毛先をあて、汚れをやさしく掻き出します。力まかせにゴシゴシは禁物です。
まずは1日1回、犬歯や臼歯などの汚れが付きやすい歯の周りを重点的にみがき、最終的に奥歯の根元や歯の裏側の根元もみがけるようになるとベストです。

Q4 やってはいけないことは?
A4 犬が嫌がること

「あとちょっとだから」などと無理強いするのは避けましょう。歯みがきが嫌なこと、苦痛なことだと印象づけられると、次回からはもっと抵抗するようになるので、犬が嫌がる前に、歯みがきは終了します。
また、歯肉が赤く腫れていたり、口を気にして痛そうにしたりするときは、歯にさわると嫌がるので歯みがきはお休みして、動物病院を受診しましょう。

Q5 どうしてもうまく歯みがきできない……!
A5 動物病院で教わろう

飼い主さんにとって、歯みがきはハードルが高めのケアです。とくに、成犬になってから始めるのはなかなか難しいものです。うまくできないときは、一度動物病院に相談して、上手な口の開け方、歯ブラシの当て方などのコツを教えてもらうといいでしょう。動物病院でしか取り扱っていないデンタルケア用品もあるので、ぜひ活用してください。

噛みごたえがあるので、歯茎の健康もケアできます

おいしいから続けられる! 新しいデンタルケア習慣

いなばペットフード㈱より、動物病院専用のデンタルケア用ちゅ~るシリーズが発売中。おいしいとりささみ味で、楽しく歯のケアができます。歯ブラシに付けるなら粘度の高い「歯みがきちゅ~る」、歯や歯茎が気になる子のおやつには「デンタルちゅ~る」「デンタルちゅるっと」を! いずれも毎日使いやすい価格です。

本稿は季刊誌の「Wan」2025年冬号(12月13日発売)に掲載している記事の改変版です。

【いなばペットフード株式会社】
HP:https://www.inaba-petfood.co.jp/
Instagram:inaba_wellness

【解説】
折田葉子(おりた・ようこ)
獣医師、このは動物病院院長。日本獣医がん学会所属。診療時は動物たちの苦痛を取りのぞくと同時に、飼い主さんの心配や不安に寄り添うことも大切にしている。

【撮影協力】
このは動物病院
神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8セントラルアベニュー101
HP:https://www.konoha-ah.jp

【モデル】
なな(♀)8才
ぺぺ(♂)2才

【文】
高梨奈々

【撮影】
岩﨑 昌