鳥取県では、公務員獣医師を募集しています。
主な業務は、食品・食肉衛生、動物愛護、家畜・家禽の生産振興・伝染病防疫、畜産経営の改善、家畜・家禽の改良・増殖に関する試験研究など。その他、環境政策全般に関する企画立案、規制、指導、調査、研究などもあります。




先輩職員から一言
農林分野の公務員獣医師は、家畜保健衛生所で畜産農家の衛生指導を行うだけでなく、試験場で自ら産業動物の飼養管理や改良・育種なども行います。本庁に配属されれば、畜産振興行政にも携わることができるため、畜産分野全般にどっぷり浸かることができます(笑)。
また福利厚生は手厚く、基本的に土日祝日は休みですので、仕事もプライベートもメリハリをつけて充実させることができるのも魅力です。私は冬はスキー、春~秋はバイクでツーリング、釣りは1年中と、自然が身近な鳥取ならではの趣味を楽しんでいます。
インターシップも随時受入中ですので、興味を持たれた方はぜひ一度お越しください。皆さんのご応募お待ちしています。

先輩職員から一言
公衆衛生分野の公務員獣医師といっても、どんな仕事をするのかイメージしづらいと思います。牛や豚などが食肉として流通する前に、食用として適しているかの判断をすると畜検査や保健所収容動物への獣医学的処置、ときには新型コロナウイルスへの対応や野鳥の鳥インフルエンザ検査など、獣医師としての専門的な知識を求められる場面が多くあるので、そこにやりがいを感じます。
また、職員同士のつながりが強く、仕事で困ることがあってもフォローしあうことができますし、休みを取りやすい環境なのでプライベートを充実させることができる点は魅力的な部分だと思います。
皆さんと一緒に働ける日を心待ちにしています。
会社名 | 鳥取県 |
職種 | 獣医師 |
勤務地 | 鳥取県鳥取市東町1丁目220番地 他県内各地 |
応募条件(資格・経験) | ・昭和41年4月2日以降に生まれた人 ・獣医師法第3条に規定する獣医師免許を有する人、又は令和8年4月1日までに取得見込の人 |
勤務時間 休日・休暇 | (1)勤務時間 8:30~17:15(休憩時間60分) ※勤務場所によって異なる場合があります。 ※フレックスタイム制を導入しており、時差勤務も可能です。 (2)休日 土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日) ※勤務場所によって異なる場合があります。 (3)休暇等 年次有給休暇(年間20日。1時間単位で取得可能)、特別休暇(介護、結婚・出産、育児関係、夏季他)、病気休暇など |
福利厚生 | (1)健康管理 ・年1回の定期健康診断や人間ドックの受診 ・メンタルヘルスやハラスメントへの対策、相談など (2)共済制度 ・職員やその家族の病気・ケガ・出産時の療養費の給付 ・育児休業手当金の支給 ・災害見舞金の支給 ・退職後の年金の支給 など (3)貸付制度 ・住宅取得・増改築のための資金や、結婚、出産、入学、災害など、臨時に必要とする資金の貸付制度 (4)職員宿舎の貸付 ・県内各地の職員宿舎(単身用、世帯用) など |
待遇 | (1)採用時期 採用日は採用候補者と調整の上、決定します。 (2)給与 ア 初任給(月額) 298,600円~311,500円(初任給調整手当)が加算された額です。) ※初任給調整手当は、初年度 60,000円、20年間支給(支給額は2年目以降逓減) ※給料は配属先により異なります。 ※一定の職歴等がある人は、その経歴に応じて所定の金額が加算されます。 ※大学院博士課程修了などの学歴がある人は、これより高い額になります。 イ 昇給 原則として毎年1回、4月1日に行われます。 ウ 諸手当 扶養手当、住居手当、通勤手当、期末手当、勤勉手当、時間外勤務手当などが、それぞれの条件に応じて支給されます。 ※令和7年4月1日現在。採用時までに給与改定等があった場合は、それによります。 |
応募方法 | (1)提出書類 ・受験申込書1部 ・経歴調書1部 ※獣医師としての職務経験を3年以上有している者のみ ・返送用封筒1通 (2)申込先 鳥取県総務部行政体制整備局人事企画課(鳥取県鳥取市東町1丁目220 鳥取県庁本庁舎3階) ※上記に持参、郵送(簡易書留)又は信書便により提出。 【最終受付日】令和8年1月30日(金)17:15【必着】 ・詳細は下記から 鳥取県職員採用試験(令和8年4月採用予定 獣医師:随時募集) |
公式サイト | https://www.pref.tottori.lg.jp/kachiku-boueki/ |