「いきもののわ」6月の特集では、いろいろな「動物業界のお仕事」を紹介していきます!
今回は、愛犬のドッグトレーナーの齊藤さんに、1日の業務や就職までの経緯、この仕事を目指す人へのアドバイスなどをお聞きしました!

1日の業務について教えてください!
私の働くドッグスクールでは、訓練のために預かった犬たちと、ドッグスクールで飼っている犬たちが暮らしています。朝はまず、それらの犬たちのお世話をします。

午前中は、飼い主さんに向けたしつけ教室での指導をします。お昼休みを挟み、午後は、しつけ教室での指導に加えて、アジリティーやフライボールなどのドッグスポーツのトレーニングをします。


夕方から夜にかけて、犬たちのお世話をしてから、業務を終えます。
仕事のやりがいを教えてください!
最初はまったく違う方向を向いていた飼い主さんと犬との間に、トレーニングを通して一体感が生まれたことが目に見えて実感できると、特にやりがいを感じます。
どうしてこの職に就こうと思ったのですか?
実は、もともとはシャチのトレーナーになりたいと考えていました。諸事情によりその夢を断念したあとに、もっと身近な動物のトレーニングをしたいと考えるようになり、今の職を目指しました。今は「生涯にかけて犬の仕事をしていきたい」という熱意をもって働いています。

就職までの経緯を教えてください!
7年ほど、ドッグトレーナーとしての訓練ができる職業訓練施設に、住み込みで働きました。その期間で、家庭犬のしつけや、警察犬や災害救助犬の育成、アジリティーやフライボールの訓練などの経験を積み、JKC公認訓練士の資格を取得しました。その後、動物取扱責任者の資格を取得してドッグトレーナーとして独立し、ミネルヴァドッグスクールを開業しました。

この職を目指す学生さんに、アドバイスはありますか?
この仕事においては、信頼関係を犬とも飼い主さんとも築いていくことが大切です。そのためには、たとえ辛いことがあったとしても、楽しみつつ訓練に取り組むことが大切だと伝えたいです。

齊藤香織(さいとう・かおり)
株式会社ミネルヴァコーポレーション ミネルヴァドッグスクール代表
-
動物業界のお仕事:種豚メーカーの営業(イワタニ・ケンボロー)
-
動物業界のお仕事:ペットフードメーカーの研究開発職(ペットライン)
-
動物業界のお仕事:動物病院の事務(ペット家族動物病院)
-
動物業界のお仕事:熱帯魚の卸問屋の販売管理(ジャパンペットコミュニケーションズ)
-
動物業界のお仕事:動物用サプリメントメーカーの営業(ミヤリサン製薬)
-
動物業界のお仕事:ペットフードメーカーの学術担当(ロイヤルカナン ジャポン)
-
動物業界のお仕事:ペットフードメーカーの生産管理(森乳サンワールド)
-
動物業界のお仕事:動物用医薬品メーカーの営業・学術・マーケティング(アリスタヘルスアンドニュートリションサイエンス)
-
動物業界のお仕事:夜間救急診療科の愛玩動物看護師(日本小動物医療センター夜間救急診療科)
-
動物業界のお仕事:畜産動物用製薬メーカーの学術・マーケティング担当(イプラ・ジャパン)
-
動物業界のお仕事:愛玩動物看護師(TOMOどうぶつ病院代々木上原)
-
動物業界のお仕事:動物用医薬品メーカーの学術職(東亜薬品工業)