動物業界のお仕事:愛玩動物看護師(やさか動物病院)

「いきもののわ」6月の特集では、いろいろな「動物業界のお仕事」を紹介していきます!

今回は、愛玩動物看護師をしている田坂さんに、1日の業務や就職までの経緯、この仕事を目指す人へのアドバイスなどをお聞きしました!

写真:やさか動物病院の田坂さん

朝は、入院している動物のお世話から業務をはじめます。動物の様子を確認しながら、獣医師と協力して検査や処置を進めます。このタイミングで、投薬などの処置も行います。自力で食べるのが難しい子にはシリンジなどを利用してごはんを与えます。

午前の診察時間には、診察の補助に入り、採血、点滴、血液検査などを担います。爪切りなどの日常的なケアや、飼い主さんからのしつけに関する相談への対応なども、大切な仕事です。

写真:日常的なケアも業務の一部

昼は、手術や往診の時間となっています。この時間には、手術の準備や片付け、麻酔モニターの管理、手術の助手などをします。また、飼い主さん向けのセミナーやパピークラスなども、昼の時間帯に開催しています。

写真:手術の助手をする様子

午後の診察時間には、再び診察の補助に入ります。診察時間が終わったあとは、入院処置や申し送りなどをして、1日の業務を終えます。

愛玩動物看護師として働いていると、助けられない命や、こちらを警戒して攻撃的になってしまう動物、動物の病気に思い悩む飼い主さんの姿など、大変だったり辛かったりすることが多くあります。それでも、元気に退院していく動物たちの姿や、笑顔を浮かべた飼い主さんからの「ありがとう」という言葉を受けると、「愛玩動物看護師になってよかった」と感じます。可愛い動物たちと触れあいながら働けることも、やりがいのひとつです。

また、パピークラスなどを通じて、子犬の成長を飼い主さんと一緒に感じられるところも、この仕事の魅力です。出会いから最期のお別れのときまで、動物たちの一生に寄り添う、とてもやりがいがある仕事なのです。

動物に囲まれた環境で育ったため、動物に関わる仕事に就くのが幼いころからの夢でした。そして、小学生のときにテレビ番組で動物病院の24時間特集を観たことで、動物病院で働きたいと考えはじめました。それまでは「動物に関わりたい!」と漠然と思っていたのですが、昼夜を問わずに動物を助けるために働く人々の姿に憧れ、「動物を助けるために、何かができるようになりたい」と思うようになったのです。

そのときは「動物病院で働く人=獣医師」というイメージしかありませんでしたが、その後、愛犬の診察や職場体験などで動物病院と関わるなかで、現在の仕事を知りました。なお、当時は「愛玩動物看護師」が国家資格となる前だったので、「動物看護師」と呼ばれていました。

私はもともと、今とまったく違う業種で働いていました。しかし、「動物病院で働きたい!」という夢のために前職を退職し、専門学校に2年間通って、動物看護の知識や技術を学びました。また、将来的にさまざまな側面から動物に寄り添うために、在学中にはトレーニングやトリミングなどの分野も学びました。在学中に「認定動物看護師」という資格を取得し、そこからインターンシップを経て、現在の動物病院での勤務をはじめました。そして就職後に、新しくできた国家資格「愛玩動物看護師」を取得しました。国家資格となり担える業務の幅が広がったため、現在は「愛玩動物看護師」としての新たな働き方を探りつつ奮闘しています。

写真:尿検査をする田坂さん

基本的な知識や技術を習得するだけでなく、たくさんの動物と関わり、動物の気持ちがわかるようになることが大切です。「カーミングシグナル」と呼ばれる動物のボディーランゲージを学ぶほか、普段から動物を観察する癖をつけてみると良いかもしれません。

また、動物病院で働くためには、動物だけでなく、人とのコミュニケーションもとても大切です。いまのうちにコミュニケーション能力を高めておくと、将来とても役立ちますよ。

写真:同僚や飼い主さんなど、人とのコミュニケーションも大切

愛玩動物看護師は誕生したばかりの職業なので、これからさまざまな働き方ができてくると思います。自分なりの働き方を探しながら、責任感をもって仕事を楽しめる人を目指してほしいです。

田坂恵(たさか・けい)
愛玩動物看護師。株式会社OneVET やさか動物病院勤務。