毎日目にするペットの「うんち」。実は、大切な体調のバロメーターとなります。日ごろから観察し、いつもと変わった様子があれば動物病院に相談しましょう。
うんちの基礎知識
・正常便は食べもの・個体差によって、それぞれの動物で違う
・同じものを食べていれば「いつもと違う」が大切!
・まずはいつものうんちはどんなものかを考えよう!
・ペットフードを食べている正常便は、主に茶色~黒色、ソーセージ様でコロコロし、床や砂につかない硬さ

うんちの異常に関連する病気
うんちの異常には、さまざまな病気が隠れている可能性があります。よく観察してみましょう。

[原稿作成:緑書房編集部]
[イラスト:ヨギトモコ]
【監修】
小沼 守(おぬま・まもる)
獣医師、博士(獣医学)。千葉科学大学特担教授、大相模動物クリニック名誉院長。日本サプリメント協会ペット栄養部会長、日本ペット栄養学会動物用サプリメント研究推進委員会委員、獣医アトピー・アレルギー・免疫学会編集委員、日本機能性香料医学会理事・編集委員他。20年以上にわたりペットサプリメントを含む機能性食品の研究と開発に携わっている。
「いきもののわ」では、ペットや動物園・水族館、野生動物、動物関連イベントなど、いきものにまつわる様々な情報をお届け中!
メールマガジンでは、特集記事の紹介や次月特集の一部をチョイ見せ!
登録はこちらのフォームから。ぜひご登録ください!