書籍『獣医師が教える愛犬のためのごはんと健康管理』(著:佐藤貴紀)発刊

緑書房はこのたび、『獣医師が教える愛犬のためのごはんと健康管理』(著:佐藤貴紀)を発刊しました。

健康管理の土台となる食事の基本と注意点をまとめた一冊

この本は、愛犬に必要な栄養の基本、病気や加齢なども考慮した食事管理、よくある不調と飼い主としてできる対応など、健康的な体づくりの第一歩となる「食事」にまつわる気になるトピックをやさしく・詳しく解説した一冊です。

Part1「まずは知っておきたい ワンコのごはん:総論」では、栄養素の種類、犬の食性と採食パターン、五大栄養素の役割、消化吸収の仕組み、エネルギーとカロリー、肥満のチェック、味覚、必要な水分量など、犬の食事について飼い主が知っておくべき基本を解説しています。

Part2「ペットフードと食材の基礎知識」では、とてもバラエティ豊かなペットフードについて、愛犬に合った適切なものを選択するために知っておかなければならない情報をまとめています。おやつや手作り食、生肉を与えるときのポイントや注意点にも言及しています。

Part3「食事にまつわる健康トラブル・病気への対策」では、食事と病気との関連、不調や病気になった際の食事のポイント、免疫力向上や腸活についての考え方、食べ物がのどに詰まったときの対応法など、犬の食事と健康管理についての理解がさらに深まるよう幅広い視点から解説を加えています。

また、付録「愛犬のためにチャレンジ! 体を整える手作りごはんレシピ」では、ペット栄養管理士が、免疫力サポート、低脂肪、心臓サポートなど14のレシピとそのポイントを紹介しています。

著者の佐藤貴紀先生からのコメント

私たち獣医師は日々の診療において、食事が原因で何かしらの病気になっているケースを多く経験しています。この本では、愛犬の健康を支える食事の基本について、科学的な根拠に基づいた知見と20年以上にわたる私の臨床経験をもとに解説しています。
愛犬の一生においては、加齢や病気などによりごはんを変更するタイミングは必ずやって来ます。その際、誤った情報に惑わされないよう、この本で土台となる知識を身につけていただければと考えています。

さらに、飼い主のみなさんには、この本で得た情報をもとに、獣医師にどんどん質問してほしいと思っています。それにより、多くの犬たちの食生活や健康寿命の向上につながると考えています。
愛犬が毎日を元気に、そして幸せに過ごせるように。その願いをもとに、繰り返し読んでもらえたら、うれしい限りです。

■主要目次
・Part1 まずは知っておきたい ワンコのごはん:総論
 1 栄養とは
 2 犬の食性と採食パターン
 3 五大栄養素の役割 ~たんぱく質~
 4 たんぱく質のアミノ酸スコアと生物価
 5 五大栄養素の役割 ~炭水化物(糖質と食物繊維)~
 6 五大栄養素の役割 ~脂質~
 7 五大栄養素の役割 ~ビタミン~
 8 食事の消化吸収の仕組み
 9 栄養素ごとの消化吸収
 10 犬のエネルギーとカロリー
 11 ボディコンディションスコア
 12 犬と人間では味の感じ方が違う?
 13 犬に必要な水分量

・Part2 ペットフードと食材の基礎知識
 1 ペットフードの種類
 2 ペットフードの選び方
 3 ペットフードの与え方
 4 ペットフードの保存方法
 5 ペットフードのパッケージの見方
 6 パッケージの「栄養成分」を理解しよう
 7 犬のおやつの与え方
 8 おすすめしたいおやつ
 9 ごはんを手作りしたいときのポイント
 10 犬が生肉を食べると危ないの?

・Part3 食事にまつわる健康トラブル・病気への対策
 1 食物アレルギーの仕組み
 2 肥満の影響とダイエット
 3 犬が嘔吐しがちなときの原因は?
 4 下痢が多い子の原因と対処法
 5 療法食を与えるときは
 6 アンチエイジングに役立つ抗酸化物質(ファイトケミカル)
 7 異食症(拾い食い)への対応
 8 歯のトラブルも見逃さない! 歯周病対策の心得
 9 愛犬がごはんを食べてくれないときの対処法
 10 手作りするときの調理法と栄養価
 11 免疫力を高めるには?
 12 腸活で心身を健康にしよう!
 13 高齢犬やお腹が弱い子への食べさせ方
 14 食べ物がのどに詰まったら?
 15 先生がおすすめしたい! ワンコの健康診断必須検査
 16 こんなときはすぐに動物病院へ!

・付録 愛犬のためにチャレンジ! 体を整える手作りごはんレシピ…手作りごはんの良さと注意点/健康維持レシピ/免疫力サポートレシピ/腸活レシピ/シニア向けレシピ/ダイエットレシピ/低脂肪レシピ/消化器サポートレシピ/肝臓サポートレシピ/腎臓サポートレシピ/心臓サポートレシピ/低糖質レシピ/皮膚サポートレシピ/目のサポートレシピ/関節サポートレシピ

■著者
佐藤貴紀(さとう・たかのり)
獣医師、日本獣医循環器学会認定医、ハグウェル動物総合病院グループ統括院長。
1978年東京都生まれ。麻布大学獣医学部獣医学科を卒業後、伴侶動物医療の道に進む。専門は循環器および栄養学。現在はハグウェル動物総合病院グループ統括院長、The vet南麻布動物病院顧問のほか、公職として東京都獣医師会理事なども務める。「一生のかかりつけ医」を推奨し、人医療と同様の専門分野別治療、予防医療などに注力している。近年は、健康の土台となる栄養学(食事の改善)にも積極的に取り組み、犬・猫用フレッシュフードの開発などを手がけている。主な著書に『教えて! 獣医さん 犬の悩みなんでも相談室』(学研プラス)、『動物たちのお医者さん』(小学館)、『犬の急病対応マニュアル』(鉄人社)、『実践 犬と猫の心エコー図検査』(監修、緑書房)など。イベントやテレビ・雑誌などのメディアにも多数出演。

【本書概要】
・書名:獣医師が教える愛犬のためのごはんと健康管理
・著者:佐藤貴紀
・発行:緑書房
・体裁:A5判 176頁 全カラー
・価格:2,640円(本体2,400円)
・発売日:2025年9月22日
・ISBN978-4-86811-030-9

■お問い合わせ先
株式会社 緑書房 販売部
〒103-0004 東京都中央区東日本橋3-4-14
TEL:03-6833-0560
https://www.midorishobo.co.jp/

「いきもののわ」では、ペットや動物園・水族館、野生動物、動物関連イベントなど、いきものにまつわる様々な情報をお届け中!
メールマガジンでは、特集記事の紹介や次月特集の一部をチョイ見せ!
登録はこちらのフォームから。ぜひご登録ください!