うんちを題材に、夏休みの自由研究をサポート
王子ネピアと日本トイレ研究所は、すみだ水族館(東京都墨田区)協力のもと、動画コンテンツ「うんち王子の自由研究~海のいきもののうんち研究!編~」を公開しました。

同コンテンツは、自分の排便や健康について、子どもたちが主体的に考えるきっかけとなることを目的にした学習プログラム「うんち教室®」の一環で作成された教育コンテンツです。
海のいきものの「うんち」を切り口に、いきものの生態やうんちの役割を楽しく学べるそうです。

また、同時に「うんち王子の自由研究~うんち日記をつけてみよう!編~」も公開されています。

毎日のうんちを観察しながら、自分の体調を知るきっかけにしてもらう内容で、夏休みの自由研究にも活用できるとのことです。

海のいきもののうんちも、自分のうんちも夏休みの自由研究にぴったりなテーマです。興味を持った方は、動画を見て、活用してみてはいかがでしょうか?
うんち王子の自由研究~海のいきもののうんち研究!編~
・ペンギン:https://youtu.be/v9fmHza_GWc
・オジサン:https://youtu.be/9mLvof7uaU0
・エクレアアナゴ:https://youtu.be/mZs0g4z43EY
うんち王子の自由研究~うんち日記をつけてみよう!編~:https://youtu.be/eQjTyy6oTBM
※詳細は、公式サイトをご確認ください。
【うんち教室®】
・公式サイト…https://e-nepia.com/learn/unchi-kyoshitsu.html
【王子ネピア】
・ホームページ…https://www.nepia.co.jp/
【日本トイレ研究所】
・ホームページ…https://www.toilet.or.jp/
【すみだ水族館】
・ホームページ…https://www.sumida-aquarium.com/index.html
※同社プレスリリースをもとに編集部まとめ。
「いきもののわ」では、ペットや動物関連イベントなど、いきものにまつわる情報をお届け中!